1 水星虫 ★ :2023/03/30(木) 05:43:42.34ID:FK88XS8w9
新居浜 給食無断で食べた調理員を処分

https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/20230329/8000015581.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を

新居浜市にある市立保育園の60代の調理員が園児の給食の一部を、無断で食べていたことがわかり、市は減給の懲戒処分にしました。

懲戒処分を受けたのは新居浜市の市立保育園に勤務する60代の調理員です。
新居浜市によりますと、この調理員は、おととしから去年12月までのおよそ1年間、
園児に向けて作った給食のごはんを無断で食べていたということです。
市のルールでは、料金を払えば、調理員や保育士も給食のおかずを食べることができますが
主食のごはんは対象となっておらず、余ったごはんは廃棄していたということです。

この調理員は、園児らに取り分けたあとのごはんを食べていたということで市の聞き取りに対して、調理員は
「弁解のしようもなく、深く反省しています」と話しています。
市は減給の懲戒処分とし、きょう付けで依願退職しました。
新居浜市は「長期間にわたり昼食として持参すべき主食の米飯を用意しないで、
無断で食べていたことは誠に遺憾だ」と話しています。

03/29 18:57




50 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 05:59:33.93ID:+NigyC0M0
>>1
余ったご飯廃棄よりいいと思うが

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:01:11.69ID:v7/M+TSC0
>>50
そう思うならお金払って食えばいいじゃん
*なの?

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:05:03.47ID:V4V2JojH0
>>1
スレタイ面白いと思ってんのか
*よ水虫

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:06:14.30ID:GFCEGJrv0
>>85
ほっといてもそのうち*だろ
高齢中卒無職*っぽいし

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:15:38.16ID:HswDlkKj0
>>1
ルフィ強盗団殺人事件の報道が消えた理由、「ルフィの闇名簿」の情報流出源が相当ヤバイため報道規制…テレビ朝日が暴露😨3 [422186189]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1679911322/

169 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:17:40.28ID:0rUEd/Ip0
>>1
むしろオバチャンに先に食わせて毒味させるべき

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 05:44:02.15ID:dCyNh1qT0
安倍が悪いアベベベベベベベベ

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:02:24.66ID:0dGKML9R0
>>2
あべ(`ェ´)ピャー

224 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:25:57.14ID:Bvr1dAXG0
>>2
>>3
許せねぇ・・・パンとごはん両方食う軍人と同じだな

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 05:45:16.93ID:3QK3eiOK0
余ったやつならええやん…

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 05:54:21.37ID:gzU483Vb0
>>3
とはいえそれが常態化して米食うの前提に自分の飯持って来ない、とまでなると放置も出来ないな

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:01:42.25ID:CWI8o/J60
>>3
常習化すると、わざと余らせるために自分の分も炊いたり
園児の分を少しずつ減らして自分の分を捻出したりとなる

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:04:58.51ID:6ps56LfI0
>>62
そこまでするような奴はそれ以外の事でも不正する
見つけたらクビにすりゃいいだけだし

207 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:23:39.04ID:ilyVF/Qp0
>>62
スーパーの半額セールも割とその理論に近い
半額になるだろうと思わせてると消費者が買い控えをして元の値段で売れないので
最近近所のスーパーは半額は当然30%引きすら渋るようになってきた
10%引きならなんとか買えるかな?って状況

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:02:28.24ID:GA0Y+qVC0
>>3
こういうの放置したら食材を最初から盗んだりするようにエスカレートしてしまうからな…
まあ横領と同じで1年分給食費を払えば刑事訴追は無いんじゃね

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:04:36.78ID:6t/jrGUM0
>>69
余った米食うが食材を最初から盗むに飛躍するんか
分からん脳やなあ

121 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:10:20.53ID:GA0Y+qVC0
>>81
実際に過去に色々なスーパーや飲食店調理場で何度も起きてる一般的な事なんだよ
最初は余った物を貰えるだけだったのが
最初から食べたい物を隠して店頭に出さないで余り物扱いして持ち帰る
客の料理を規定より減らし余り物で自分の家族全員分の飯にあてて家庭の食費ゼロにしてた
とか過去に類似のエスカレートした事例が沢山あるんだよ…

139 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:13:30.13ID:rbw52jyh0
>>81
この話は食べた人が主食を持ってきてないから意図的に残りものを食べているので
余ったのではなく余らせている、のが正しい

278 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:33:56.90ID:QuA3sbw80
>>81
スーパーやコンビニの現場にはその考えがあるんだよ

145 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:14:34.18ID:NPZUL/Rr0
>>3
公金となればそうもいかん

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 05:52:36.65ID:3FV1tlx90
OKにしたら今度は「誰々さんは食べるのにアタイは自腹でやだー!༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽」とか争いが起こるのじゃろうな。。。

142 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:13:47.92ID:8dhUY/Ju0
>>18
それが起きてるから発覚したら、周りから非難受けるよね
狭い職場だし…
ご飯くらい、自宅から持って来ればいいのにな

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 05:56:02.25ID:m+ZLlPRw0
余ったもんくらいタダで食わせろや
安い賃金でコキ使いやがって
飲食店でもどこでも従業員には好きに飲み食いさせろ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 05:58:46.99ID:v7/M+TSC0
>>34
嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 05:56:29.62ID:hCA+N1s+0
何これ?
おばさんに食べさせるくらいなら棄てろってか

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:02:41.26ID:6PnnYCeC0
>>35
そうだよ

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 05:58:01.25ID:rn35C2jR0
匠が5%程度ずつ少なめに20人分を取り分けると、、、
何と言うことでしょう、一人前の米飯が残っています

こうですか?

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 05:58:58.74ID:icaydfxb0
>>40
19人分な

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 05:58:36.13ID:6ps56LfI0
余りもの食ったらダメとか世界でも日本くらいじゃないのか?

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:00:05.07ID:56an8D7Y0
>>44みたいなバカが多すぎるなぁ

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:03:17.95ID:6ps56LfI0
>>54
何がバカなの?論理的に

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:04:57.33ID:v7/M+TSC0
>>75
みんながお金払って食べてるのになんてこいつだけ無料で食わせろって話になるの?
論理的に説明してくれる?

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:06:55.02ID:6ps56LfI0
>>83
ん?飲食店とかは職場の特権だろ
そもそも破棄する代物の話だし

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:07:52.34ID:ASGJFnrJ0
>>83
だけって、余った分だけおにぎりとかにして職員が食えばいいだろ
なんでこういう無駄なことばかりするのかね

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:08:36.13ID:v7/M+TSC0
>>99
金払えよ

216 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:24:50.74ID:4RufsVfQ0
>>99
農作物には税金入れてるからじゃね?

税金ムダにするの得意だろ?日本国って

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:00:38.15ID:v7/M+TSC0
>>44
なんでお金払わないの?

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 05:59:53.33ID:m7Mxl2TE0
俺も似たような仕事についてるけど、ご飯パン牛乳を毎日山ほど捨ててる。
しかもsdgsだから電気節約しなさいといいながら。はぁ

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:01:52.80ID:m+ZLlPRw0
>>53
無茶苦茶だよな

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:01:52.99ID:wnWz4W0/0
>>53
大学とか貧乏くさく廊下の電灯とか間引きしてるけどあれ生産性下げてそうメンタル的なアレで

178 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:19:19.86ID:rn35C2jR0
>>53

「飢餓をゼロに」

SDGSの17の目標の一つな

多少余るくらいに食料を準備しておかないと必ず飢えが発生するよ

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:01:04.67ID:K/yUCIV80
捨てるよりはマシだと思うけど

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:01:38.61ID:v7/M+TSC0
>>56
そう思うならお金払って買えって話なんだけど

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:01:30.98ID:ASGJFnrJ0
捨てるよりは食べたほうがいいだろ
無駄な処分をするよな

食品工場のバイトしたことあるけど隠れてつまみ食いしまくりだよ

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:02:18.18ID:v7/M+TSC0
>>59
そう思うならお金払って買えば?

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:04:58.27ID:kGhyT8R00
廃棄フードを集めて配ると市中の飲食店を苦しめるのよな
ダンピングみたいなもんで
どうすりゃいいのさ

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:06:05.68ID:v7/M+TSC0
>>84
>廃棄フードを集めて配ると市中の飲食店を苦しめるのよな
>ダンピングみたいなもんで

このスレのサヨクってそんなことも分からないんだよなぁ
まぁ*だからいい歳こいてサヨクなんてやってるんだろうけど

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:05:32.61ID:oZcbv1xW0
ご飯を廃棄してることを問題視すべきやろ
SDGS的にはさ

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:07:28.08ID:tR4r/68T0
>>89
その通り
しかしおばちゃんが勝手に食っていい道理はない

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:06:20.46ID:AW2tkqbI0
廃棄するものに金払って食え
ってのはなんか違う気がする

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:07:21.00ID:v7/M+TSC0
>>93
金払うほどの価値がないって言ってるんだろ?
じゃあ捨てていいじゃん
いい人ヅラすんなよ
もったいないと思うなら金払っててめぇが買えや

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:08:27.09ID:Z0VAe8oA0
>>93
民営食堂の賄いと違って
児童の給食として定義されているぶんに手を出すとそれが常態化して自分の分を取り分けるようになる
まさに>>1がその例
だから一切許さないと厳格化された

106 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:08:27.40ID:Oij57GzI0
国会議員の文通費は領収書なしで使いたい放題のクセに
おばちゃんは処分、このくらいいいだろ

110 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:09:21.21ID:3QK3eiOK0
>>106
これからはしたらダメだぞ、くらいでいいと思うけどなぁ

126 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:10:43.80ID:m+ZLlPRw0
>>106
歪だよな

282 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:34:11.39ID:4sEwNQGi0
>>106
ん?この給食のおばちゃんは選挙で選ばれたのか?

109 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:09:12.46ID:1iIA6BlQ0
スーパーやコンビニの賞味期限切れとか、外食産業の余剰食材とか
こんなものじゃないだろ。給食なんて需要が読めるから廃棄分も少ないはず

フードロス削減って大事なんだけど、余ったら給食のおばちゃんが食えばいいって話じゃない
冷凍して翌日のご飯に混ぜるとか、そういうやり方した方がいいんじゃないかな

119 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:10:11.97ID:3QK3eiOK0
>>109
そっちの方が多分衛生的に問題出てくるわ
管理がずさんになったり

163 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:16:57.04ID:1iIA6BlQ0
>>119
そういう過剰な衛生管理がフードロスを産むんだけどね

少し前に、学校行事だかなにかで賞味期限切れのクッキーだしたって
ことで処分された話があった。ああいう方がおかしいわ

127 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:11:23.98ID:tmjeFG4g0
>>109
スーパー・コンビニ由来のフードロス削減のためには消費者はスカスカの商品棚を受け入れないとあかんよな
それか事前注文&ピックアップ方式なんかな

112 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:09:31.11ID:mo1hy1jP0
廃棄するほど、余るほど炊くなや…
税金使ってんやろバカタレ

134 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:12:38.20ID:hCA+N1s+0
>>112
絶体に余るんだって
園児が休むから

148 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:15:10.93ID:Vo4FanK90
>>134
むかしはプリンとかあまったら
クラスの友達が家まで届けてくれてた
白米も握り飯にして休んだ園児のところに届ければいい

195 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:21:51.79ID:fuAdCr4b0
>>112
元々全員来ても余る量作らなあかんねん。
そういう決まりやねん。
やから、わざと余らせるようになる、はないよ。

212 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:24:19.63ID:/KGPPBx30
>>195
で、そのシステム上どうしても余る食料品を捨てるのはもったいないから職員内で持ち帰って無駄にしない
実に合理的でいいシステムだと思うがね

240 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:28:36.22ID:fuAdCr4b0
>>212
許されないんやわ…

一番ひどいのは警報とか学級閉鎖で当日休校になる時。
いっっっっっっっっっっさい手付かずの
卵や野菜、肉が数百人分、全て廃棄されます。
なんでも数十年昔は教職員で手分けして
持ち帰ってたけど今は厳禁だからね!
だからまだ日本は本気で困ってないよ

249 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:29:41.57ID:AW2tkqbI0
>>240
そういうのTwitterで発信したらいいのに
内部の人が写真撮って

261 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:31:13.45ID:NazGZMFv0
>>240
身内が食い物屋で働いてた頃、その日に捌けなかった生物や飯は一部除いて廃棄するから全部持ち帰ってたぞ
どうせ捨てる物にまで一々言うなんてなかった
二十数年前の話だが

262 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:31:12.63ID:JpImtFZH0
>>240
ええ…もったいない
30年くらい前はうちの親そういう時めっちゃ持って帰ってきたよ
あともっと昔は休んだ子の家にパン届けに行ってたらしいね

300 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:36:56.30ID:/KGPPBx30
>>240
マジかよもったいねー
なんかそういうの悲しくなるな
そこ厳禁にして何かいいことあるのかと
外野がアイツらだけ得するのは許せない!って思うからそうなるんかね

116 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:09:51.45ID:Iz5MaZPc0
自民党とそのお友達による何兆円もの中抜きには目を瞑るくせにご飯の中抜きは鬼の形相で叩く**
マジで頭がおかしいよこの国の国民は

164 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:16:57.14ID:tR4r/68T0
>>116
自民党の中抜きは許さないしタダ飯食いも許さないよ

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:10:20.32ID:ASGJFnrJ0
それも余ったやつ食べてくれてるのに減給かよ、年寄りが苦労して肉体労働してるのに
それくらい見逃してやれや
あー腹が立つ

184 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:20:25.18ID:1DQNzsz30
>>120
自分の弁当におかずだけ入れてきてるんだよ
これをオーケーにしたら他のおばさんもご飯持ってこなくなり、当然自分たちの分を意図的に残すようになる
脱税にもなる
必要なルールだよ

253 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:30:25.43ID:ASGJFnrJ0
>>184
交代にすればいいだろ・・・そんなこと位

125 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:10:43.44ID:lid1Wmfs0
そのうち食糧難の時代がやってきて
余りものを有効活用せざるを得なくなるよ

203 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:23:07.67ID:fuAdCr4b0
>>125
まぁ、捨てられるうちが華、やと思ってる

132 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:12:17.06ID:ElkM83ti0
SDGSだかなんだか騒いでるくせに
あまりもの食ったら処分とか
笑っちゃうよな。

本当に詐欺師どもは鬱陶しいからね。

135 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:12:55.60ID:yg9uR5Dv0
>>132
で、いつアメリカ行くの?

137 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:13:09.77ID:AW2tkqbI0
どれぐらい余ってるのか分からないけど
棄てるぐらいなら余ったから持って帰っていいよ~
でエエがな

153 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:16:06.63ID:hCA+N1s+0
>>137
普通はそれよな
保母さんも給食場の監督も余ってる理由は分かってるんだから
欲しい人を募って無料で持ち帰らせたら良いよな
応募多数ならジャンケンするとか、順番制にするとかな

138 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:13:11.87ID:VsNJ716o0
余った奴なら不問にしろと思うけど園児分減らしてまで確保してたらダメだしその判断が難しいな

149 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:15:38.02ID:6ps56LfI0
>>138
このケースは米なんてタダみたいな金額なんだからわざと減らしてるって事はないだろ
あるとしても家で米炊くのがめんどくさいくらいの理由しかない

147 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:14:44.93ID:xosolwaD0
飯くらいつけてやれよ
どこの会社でも労働者にメシくらいつけてるぞ

157 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:16:23.87ID:0bP3MnrT0
>>147
海外だったら射*れてるぞマジで

156 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:16:21.80ID:dxII/IlC0
おかずはどうしてたか気になります

174 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:18:32.46ID:Z0VAe8oA0
>>156
1も読めないお前がどうやって生きてきたのかちょっと気になる

197 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:22:16.23ID:dxII/IlC0
>>174
有料だったとしか書いてないけど?

189 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:21:08.54ID:1iIA6BlQ0
>>156
コオロギが推進される理由の一つに、コオロギが余った食品食ってくれるってのがあるんだけどね
給食のおばちゃんでなくコオロギが余った飯食って、そのコオロギを人が食う計画w
まあコオロギじゃなく豚や鶏だって残飯食えるんだけどさ

211 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:23:55.09ID:8zTLTXP60
>>189
中国ではコオロギは避妊の漢方薬らしいね
親中議員からしてみれば日本人減らせて
コオロギは中国産でウハウハだよね。

158 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:16:26.65ID:ASGJFnrJ0
コンビニバイトだと残り物のケーキをよく持って帰ったな
カビたりしてたけどw
嫌な世の中になったもんだ
調理師のおばちゃんのまかない食だろ?何が悪いんだよ
飲食店でもバイトは食べてんだろ
ムカつく話だわ~

183 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:20:18.34ID:GA0Y+qVC0
>>158
かこに貰った余り物を食べて食中毒になって訴えたり
食べたい物を店頭に出さないで余り物として持ち帰ったり
客に出す量わざと減らして一家全員の食料持ち帰ったり
そういう事の積み重ねが余り物は産廃業に依頼して廃棄バイトの持ち帰り禁止になってしまった

194 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:21:47.39ID:pZ9dMKFp0
>>183
持ち出しは禁止でええやん
その場で食べる分には問題ない

199 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:22:32.41ID:Y0yNuUGp0
>>183
経済って「効率」よな
捨てるコスト>>>分けて起こるトラブル捌くコスト

165 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:16:57.34ID:Dhe4L6uo0
生鮮品全てそうだけど、一定品質に満たないとされたものは出荷できず
全部廃棄してるからな…多少形が変とか糖度が高杉低すぎなんかでも
全部はねられて捨てられる。食料自給率が低いといいながら大量の食料捨ててんだよ

196 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:21:59.10ID:GA0Y+qVC0
>>165
今は検品でよけられたのは道の駅とか野菜直売所とかで売られてるから
割と減ってるかもな

215 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:24:49.90ID:NazGZMFv0
>>196
萎びた味のない野菜が高価な地帯だからそんな廃棄するならコッソリ通販で箱詰め売りしてくれよ

247 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:29:16.09ID:Dhe4L6uo0
>>196
よくなってると思う。でもああいうところに出すのも金がいるし一人の農家が
大量に出せるかっていうとねぇ…安くてもいいから物流にのせられるといいんだが
今の時勢だったら、スーパーでも普通に売れると思うんだけどね。

168 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:17:27.20ID:HS8hfnuD0
園児のお金でできているものは、余ったやつも園児のもの
簡単な理屈だろ

180 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:19:49.36ID:Vo4FanK90
>>168
私立?
公立なら給食費無料では?

172 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:18:11.08ID:fuAdCr4b0
学校給食調理やってるけど
毎日夥しい量の牛乳、パン、おかず、が捨てられてるよ。
おかずはともかく牛乳、パンは包装のまま手付かずでも捨てなきゃダメなのよね。
これができるうちはまだ日本は本当に困ってないんだと思ってる。

221 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:25:41.49ID:GA0Y+qVC0
>>172
前に親から虐待されて家でご飯食べさせて貰えない栄養失調の子供を
校長が余ったパンや牛乳を冷蔵庫に入れといて
朝早く来たり夕方に校長室に来るように呼んで余り物の飯を食わせて栄養補給させてたのがバレて校長処分されたニュースあったもんな

231 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:26:46.55ID:idcfrY+n0
>>221
せちがないな

235 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:27:51.44ID:waRetwMr0
>>221
無謬性が過ぎる

244 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:29:02.85ID:d+MlBwLS0
>>221
校長のお・と・し・も・の❤って体でやるべきだったな……

248 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:29:19.26ID:poi1CUVt0
>>221
政治や行政の失敗を小さなルールやぶった奴に押し付けただけだよな

175 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:18:45.79ID:quJjUr7p0
「もったいないオバケ」が出てくるから持って帰ってもええやんか

191 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:21:15.76ID:XESfPaT00
>>175
もったいないお化けは 俺が思うにすでに痛風か糖尿だと思う
 

193 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:21:20.39ID:zc4K90cj0
余った米をコオロギに食べさせてそれを食べるなら推奨されたのだろうか

214 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:24:41.64ID:b6mkx8IO0
>>193
コオロギロスが問題になるんだろうな

201 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:22:52.68ID:JpImtFZH0
親が教師でよく給食のパン持ち帰ってきた
生徒が残したのを集めて持ち帰ってきた
今なら問題になるだろうな

245 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:29:11.86ID:1DQNzsz30
>>201
中2の時の担任はすごかった
給食で残った分は席を回って配って、必ず残さないようにしてた
パンもおかずも全部
持ち帰りは今も昔も窃盗だよ

256 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:30:34.67ID:Dc3XSDlV0
>>245
偉いな

うちの先生は休んだ子供のおやつ率先して食ってた

260 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:31:10.70ID:quJjUr7p0
>>245
俺なんて給食の残りのパンは持ち帰ってたぞ
先生もなにも言わんかった

家が貧乏だったからな
ほんと助かってた

276 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:33:42.87ID:NazGZMFv0
>>260
思い出した
給食袋にパン入れて持って帰ってた奴いたわ
一々監視されてるわけじゃないからジャムとかも
そこまで厳しいなら机の中からカビたパンが出てくるとかねえんですわ

295 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:36:18.95ID:0Tqs4Flf0
>>260
机からカビパンも懐かしいな。持ち帰りは居なかったけど、汁物はかなり余るからおかわり自由だったし人気の物はじゃんけんだったかな?そこまで食べたい物もなかったよ。

210 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:23:50.98ID:Ur4XsmVg0
役得を一定の範囲で制度化すべきだとは思うな、必要量減らせばって話にもなるが
一定ロットで仕入れた方が個数指定より安かったり、他の所で無駄になったりする

218 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:25:12.92ID:mEvUy3dA0
>>210
人数分は作らないとダメだからな

220 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:25:24.05ID:mwjCt1oH0
277 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:33:47.71ID:0Tqs4Flf0
>>220
さすが田舎役場
役人調べたら色々出そう

228 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:26:36.62ID:R1GCYkC10
SDGsとか言ってるのに現実はこれ

258 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:30:48.14ID:r4XyxFwj0
>>228
だろうね、一昔前よりアホみたいに捨てまくる世の中になってる

236 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:27:53.94ID:6PnnYCeC0
>>333
捨てる方がいいだろ

246 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:29:12.96ID:quJjUr7p0
「なぁなぁで済ませる」
これが日本の良さだったのに、なんで罰してんの?

昭和の頃なんてみんなやってたじゃんか
なんか最近はおかしいな

272 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:32:54.99ID:zc4K90cj0
>>246
お金にうるさくなったんだろうな
融通が利かずゆとりもない

291 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:35:27.07ID:4sEwNQGi0
>>246
それっておまいら下級国民が
自分で自分のクビ締めてるだけやで

265 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/30(木) 06:31:44.86ID:dUc6a90G0
料金を払えばおかずは食べれるけどご飯はダメってよくわからんルールだな

281 ただのとおりすがり(老衰) :2023/03/30(木) 06:34:04.70ID:ZoReAh4V0
>>265
罪の無いイエスを十字架につけて極悪殺人者のバラバを解放しちゃうんだぜ
そういうふうに仕組まれているのが日本社会なんだよ
(アーメソ)

袴田事件